ピアッシング
ピアッシングとは、皮膚に穴を空けてピアスホールを作る医療行為です。ピアッシングは、セルフで気軽にできるよう器具も店舗で売られていますが、基本的に皮膚科で施術を受けることをお勧めしております。個人で穴あけを行って炎症や感染を起こすことがあるほか、まだ出来上がっていないピアスホールにピアスが埋まってしまう事態も起こることがあります。
当院では耳たぶへの施術を行っており、炎症や感染リスクを考慮し、軟骨部やボディへの施術を実施しておりません。 また、未成年のピアッシングには保護者の同席が必要です。
当院では以下の方針に従ってピアッシングを行っております。
- 高校生の方への施術は、保護者の同席が必要です。
- 中学生以下の方へは、施術していません。
また、20歳未満の方へも原則として保護者の同席が必要です。同伴が難しい場合は、保護者の直筆サインのある同意書をご持参ください。
医療機関でピアスホールを作るメリット
医療用ファーストピアスを使用
滅菌処理のされた医療用ピアスをファーストピアスとして使用します。
痛みが苦手な方は、麻酔クリームでの麻酔(別途¥1650いただきます)も可能です。麻酔が効くまで30分程度かかるので早めに来院してもらいます。
ハイクオリティかつ安全性が高い素材
ファーストピアスには、当院ではアレルギー反応が起こりにくいチタン素材のみを使用しています。
アフターケア
ピアスホールの炎症や感染を防ぐためには、アフターケアを正しく行う必要があります。当院では、施術後のアフターケアの方法を丁寧に説明しております。炎症が酷くなるとピアスホールが塞がる可能性があるため、ご自宅でしっかりとケアを行ってください。
また、施術後のトラブル発生時の処置にも対応しております。何か気になることがありましたら、早めに当院までご相談ください。
治療の流れ
Step.1マーキング
ピアスホールを作りたい場所にマークを付けます。患者様の耳の形や耳たぶの角度によって、穴を開けられる位置が異なります。また、その位置は左右対称とも限りません。装着したいピアスのサイズや形状によっても異なるため、どのようなピアスを装着したいかを決めてご来院されることをお勧めしております。
Step.2穴を作る
専用の医療器具を用いて医師が施術します。ピアスホールのアフターケアについても、丁寧にご説明しております。
ファーストピアス後の注意点
ピアスの穴を空けてからピアスホールが完成するまでに約6~8週間程要します。完成するまでにファーストピアスを取ると穴が塞がってしまいます。
また、ピアスを無理に着けようとすると傷が広がったり、腫れたりしてしまいます。ピアスホールが完成するまではファーストピアスを外さないよう、装着したままでお過ごしください。
ピアスホールが完成したら、ご自身でファーストピアスを外してください。キャッチがうまく外れない場合は、当院までお気軽にご相談ください。
料金
ピアス 学割10%off
片耳チタン | ¥3,000(税込¥3,300) |
---|---|
両耳チタン | ¥4,500(税込¥4,950) |
よくある質問
施術の際は痛みがありますか?
施術前に耳たぶを十分に冷やしてから穴を空けるので、痛みはチクッとする程度で最小限で済みます。施術時間も短いので、ご安心ください。また、強い痛みや出血はありません。ご不安なことがありましたら、お気軽にお申し出ください。
ピアスホールを空けたら膿んでしまってジュクジュクして痒みがありどうしたらいいですか?
膿んだ場合は速やかに当院までご相談ください。必要に応じてお薬を処方するほか、当院では可能な限りピアスの穴を活用できるように処置しております。
金属アレルギーですが、それでも施術できますか?
医療用チタン製のピアスを使用すれば、金属アレルギーが出るリスクはかなり軽減されます。ご不安な方はお気軽に当院までご相談ください。
複数のピアスホールを一度の施術で作れますか?
一度の施術で複数のピアスホールを作ることは可能です。ピアスホールの個数分の費用がかかります。その場合、キャッチ同士がぶつからないように間隔を空けて穴を開けます。なお、当院では耳たぶのみに施術を行い、軟骨部やボディには施術しておりません。
ファーストピアスを外すタイミングはいつ頃でしょうか?また、他のピアスに替えてもいいですか?
ピアスホールが完成するまでには約6~8週間程かかります。外した後に異常が見られない場合は、他のピアスに替えても問題ありません。